家事代行のご利用事例やトラブルや料金がよくわかるブログ

HOME | 家事代行の現場からレポート | ハウスキーパーと家事分担
家事代行が日本一よくわかるブログ
家事代行が日本一よくわかるブログ

 

2020/05/29

ハウスキーパーと家事分担

家事を細分化すると家事分担がしやすいです。

 

週に1度、2時間半でお掃除やお洗濯、アイロン掛けなどにお伺いするお宅。ご家庭内のゴミをまとめて、作業が終わったら、お掃除で出たゴミと一緒に処分します。

 

ゴミの分別は予想以上に時間が掛かることも…。かぎられた時間のなかで、その分量や時間配分を見あやまると、ほかの作業に思わぬ影響が出たりします。

 

こちらのお宅では、最近お客様ご自身がゴミの分別をされるようになりました。ハウスキーパーはその負担が減った分、お客様がずっと気にされていたベランダのお掃除をしています。

 

家事を作業ごとに細かく分けて、やって欲しいことを明確にすると、ハウスキーパーと上手に家事分担ができます。家事代行サービスをうまく使っていただくコツの一つ。

 

もちろん、ゴミの分別を優先的にやって欲しいというお客様もおおいですし、よろこんで承ります。ご訪問したら早いタイミングで分別だけやるようにしています。

まずはお気軽に
お問合せください/

お申し込みやご相談の方
求人へご応募の方
お客さま専用ダイヤル
0120-915-903 平日9-18時